新規フォトン&ギャラクシーカード「フォトン・ハンド」が判明したから解説するぞ
フォトン・ハンド
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1):自分フィールドに「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスターが存在する場合、
1000LPを払い、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
発動時に自分フィールドに「銀河眼の光子竜」が存在しない場合には、Xモンスターしか対象にできない。
✨【収録カード】✨6月9日(土)発売『デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編3-』に☄️「フォトン・ハンド」が収録☄️
#遊戯王 #VRAINS #ygo_DP20 商品HP👉https://t.co/fBFZFJCoMM pic.twitter.com/mqxiEPSWhX— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2018年5月30日
っていうカードだ
コントロール・・・?
ああすまんすまん
コントロールっていうのは自分が使ってるカードっていうことだな
それを得るってことだから相手の場にあるカードを自分の場に持ってくるよってことだ
なに!?つまり他人のカードを盗むカードかお!最低だお!レアカードに対して使ってレアカード貰うお!
デュエル中だけだよ!!!!!!!!
自分フィールドに銀河眼の光子竜
銀河眼の光子竜
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
(1):このカードは自分フィールドの
攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースして
手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うバトルステップに、
その相手モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターとフィールドのこのカードを除外する。
この効果で除外したモンスターはバトルフェイズ終了時にフィールドに戻り、
この効果でXモンスターを除外した場合、このカードの攻撃力は、
そのXモンスターを除外した時のX素材の数×500アップする。
がいるとXモンスター以外にも対象にできるから銀河眼の光子竜を場に置いておきたいところだがフォトン、ギャラクシーで出すとなると簡単なのは
銀河戦士
効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2000/守 0
「銀河戦士」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の手札の光属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「ギャラクシー」モンスター1体を手札に加える。
銀河遠征
通常魔法
「銀河遠征」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにレベル5以上の、
「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の、
「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
銀河戦士出して銀河遠征からならデッキから出せるから簡単かな
手札にある場合は
フォトン・サンクチュアリ
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは攻撃できず、S素材にもできない。
フォトン・サンクチュアリ使って銀河眼の光子竜の効果使ってリリースすれば召喚権使わずにいけるな
ライフコストは必要だがエンド時まで、攻撃できない、などの制約が無いから強いな
売り上げランキング: 16
コメント一覧