ちゃんとフェイズは覚えたお、早くデュエルするお
今回のモンスター、魔法、罠を教えたらデュエルさせてやるから待て
わかったお
よし、今回もなるべく簡単にいくぞ?
大まかに分けるとカードの種類は分かれていて
この3種類だ、後で書くが緑が魔法、ピンク(赤紫)が罠と覚えてくれ
モンスターが白(黄色)だお!
いや、そうとも限らない、モンスターは色がいっぱいあるから魔法と罠の色だけ覚えてくれ、それ以外の色はモンスターだ
ハズレたお
まあ気にするな、じゃあそれぞれ覚えておいて欲しいところを言う
まずはモンスターから、お前の大好きなブラック・マジシャン・ガールで説明していくぞ
☆の数=レベル
レベル4以下はそのまま出せる
レベル5~6はモンスターが1体
レベル7~8はモンスターが2体
フィールド(場)からのリリース(墓地に送ること)が必要
ATK=攻撃力 DEF=守備力
攻撃の時に必要
これだけわかったらもういいぞ
ガールたんのためにいっぱい覚えるお!と思ったけどこれだけでいいお?
なんか書いてあるお?
(1):このカードの攻撃力は、お互いの墓地の「ブラック・マジシャン」
「マジシャン・オブ・ブラックカオス」の数×300アップする。
っていうのは効果だな、この欄に書いてあるのは効果ってことだけ覚えておいてくれだろ
ブラック・マジシャン・ガールの効果は「ブラック・マジシャン」「マジシャン・オブ・ブラックカオス」が墓地にあると攻撃力が上がるってことだ
効果はカードによっていっぱいあるし難しいから読み方などはまずは省く、ここはデュエルをしながら説明するだろ
次は魔法だ
モンスターのように効果以外だと【魔法カード】←ここを気にしてほしいというかここだけ気にしてほしい
何も記載されてないのが「通常」魔法カード
稲妻みたいなマークが付いてるのが速攻魔法カード
∞マークがついてるのが永続魔法カード
+マークみたいのが付いてるのが装備魔法カード
忍者のマークみたいのが付いてるのがフィールド魔法カードだ
ちょっと難しいか?(儀式は省いておこう・・・
・・・・
難しすぎて脳みそが停止してやがる・・・
簡単に言えば速攻魔法カードは自分のターンはもちろん相手ターンにも発動できる
それ以外は基本自分のターンでしか発動できない
まずはこれだけ覚えてくれたらいいだろ
・・・OKだお
(戻ってきたか)よし、じゃあ罠な
罠も同じで【罠カード】←ここだけ見てくれ
無印だから「通常」罠カード
魔法にもあったよな、∞マークだから
永続罠カード
矢印マークがついてるのが
カウンター罠カード
この3種類だ
3種類?余裕だお
基本的に罠カードは自分ターンでも発動できるし相手ターンでも発動できる、速攻魔法カードみたいなもんだと思ってくれ
罠カード最強じゃねーかお?
まあちょっとその辺も色々とあるんだがそれは次回にするだろ
ついにデュエルかお!これでやる夫もデュエリストだお!
次回はついにデュエル編!デュエルスタンバイ!
分かりにくいところがあればコメントいただければ加筆していきます!
あと良かったらフォローお願いしますお!@yaruoh15
売り上げランキング: 50
売り上げランキング: 391
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 21
売り上げランキング: 2
コメント一覧